2004年10月13日(水)
メンテナンス
10月10日日曜日、毎月恒例の、パソコンのファイルシステムのメンテナンスを行いました。メンテナンスとは、スキャンディスクして、ディスククリーンアップして、デフラグすることです。
現在使っているパソコンは、減価償却期間も過ぎている(事業用ではありませんが)、なかなかの時代物です。時々思いついたように発生するおかしな動作に首を傾げながら使っていますが、新しいパソコンを購入する余裕などありませんので、大切に使い続けなければなりません。1ヶ月に1度程度メンテナンスをして、気休め程度ながらもパソコンを宥めすかしているわけです。
パソコンを使い続けてきた中で少しずつ変更を加えていますが、現在の仕様としては、3で割って1余る月の第2日曜日、その4週間後の日曜日、そのまた4週間後の日曜日、そして、その5週間後の3で割って1余る月の第2日曜日というサイクルでメンテナンスを行っています。3で割って1余る月以外の月もだいたいは第2日曜日になっています。これは、一時ファイルを削除する際に、もしかしたら1週間以内の一時ファイルは必要になるかもしれないので、月初めから1週間以上経過したときに前月の一時ファイルを削除するという方式を採っているためです。また、3で割って1余る月の第2日曜日の前の1週間は「3ヶ月に1度行う作業」の準備期間として確保しているものです。
ここでいう「作業」とは、主として「お気に入り」に収録したウェブサイトを実際に確認して回ることです。私は「お気に入り」のサイトを、主として更新頻度に従って「1日に2度巡回するサイト」「1日に1度巡回するサイト」「1週間に1度巡回するサイト」「1ヶ月に1度巡回するサイト」「3ヶ月に1度巡回するサイト」に分類しています。メンテナンスの直前に「1ヶ月に1度巡回するサイト」や「3ヶ月に1度巡回するサイト」を見回ってその存否や更新状況を確認し、その際に蓄積したインターネット一時ファイルをメンテナンスで削除してすっきりさせるのです(インターネット一時ファイルは一部を削除したり一部を残したりはできず、全部削除するしかありません)。
また、この時の一斉巡回に限らず、普段のネット巡回の時でもサイトが存在しなくなった場合は、そのリンクを「保留域」という特別のフォルダに移動させて様子を見ています。メンテナンスの直前に「保留域」に移動しておいたサイトを確認するのも「1ヶ月に1度行う作業」です。この時に存在していれば元のフォルダに戻し、なおも存在しなければ、「保留域」→「保留域:level 1」→「保留域:level 2」→「保留域:level 3」と移動させます。「保留域:level 3」のサイトを検索エンジンで調べても存在が確認できない場合、このサイトは(後継サイトも含めて)ネット上に存在しなくなったと判断して「お気に入り」から削除することになります。
今月10月は「3で割って1余る月」です。「1ヶ月に1度行う作業」に加えて「3ヶ月に1度行う作業」が重なる、少々タフな期間が始まりました。
8日金曜日、「1ヶ月に1度巡回するサイト」約100件と「3ヶ月に1度巡回するサイト」約100件を巡回しました。これでも一応基準を作って削減しているのですが、3ヶ月に1度だとその基準も忘れがちになってしまうのが辛いところです。
9日土曜日、「1週間に1度巡回するサイト」を巡回しました。「1週間に1度巡回するサイト」は(後述する美少女ゲームブランド公式サイトを除いて)約300件あります。以前はサイト名などで月曜から土曜に振り分けて巡回していたのですが、ちょこちょこと時間を取られて結局少ししか時間が余らなかったので、土曜日にまとめて巡回することになりました。300件あってもけっこう時間は間に合いますが、気が急いてひとつのサイトをよく見ることができていないのではという感もあります。なお、うち約100件は『GUNS BAR ROSES』からリンクしているイラストレーターサイトで、アクセス解析に引っかかる可能性も考慮して、「お気に入り」からではなく『GUNS BAR ROSES』のリンク「CG関係」からジャンプして巡回しました。
また、美少女ゲームブランド公式サイトのうち、「休止」扱いにした約50件を巡回しました。美少女ゲームブランドの公式サイトは約350件と数が多く、アルファベット順に4分割して、それぞれを1週間ごとに、1ヶ月かけて巡回しているのですが、その際に1年以上更新していなかったり休止を告知していたりするサイトを「休止」フォルダに移動し、3ヶ月に1度確認することにしています。完全にリンクが切れて「保留域」行きになったサイトも数件ありましたが、更新が回復してもとのフォルダに戻ったサイトは1件しかありませんでした。
これで前日までの作業はだいたい終わりです。その日はROSES来店のため、夜の巡回ができません。メンテナンスの間は昼の巡回もできませんので、速報性の高い情報の入手が若干不安なところではありますが、そのあたりのところはROSES本店のパソコンで少しだけ補っておきました。
そして当日、10月10日日曜日、午後0時にパソコンを起動し、メンテナンス作業を開始しました。まずはメールソフトを起動し、メールチェックをしてから、1ヶ月の間に溜まった古いメールを削除します。今月は約370件。私は海外の翻訳者ポータルサイト『ProZ.com』に参加していますので、(コミュニケーションを苦手とする者の割には)多くのメールが来ます。それにしても、ウィルスメール4件というのは気掛かりです。スパムメール14件もご苦労さまです。「Norton Internet Security」の「AntiSpam」機能が働いて、目に触れることさえありません。
その後、ディスククリーンアップで不要ファイルを一掃、と言いたいところなのですが、けっこう残ってしまうもので、手動で削除しなければなりません。「最近使ったファイル」を削除、一時ファイル前月分113件を削除、しつこく残ったインターネット一時ファイルを削除しました。
ついでにCookieもチェックしておきます。有効期限が切れたCookieは、長い間そのサイトを閲覧していないということですので削除しますが、有効期限がやたらと長いCookieも要注意です。サイトのURLを眺めていると、ろくなサイトを閲覧していないことがわかってしまいます。削除して証拠隠滅です。
そして、「レジストリエディタ」で不要な設定を削除します。レジストリを見ていると、「お気に入り」のファイルをクリックしただけで自動的に登録されてしまう「設定」が存在することがわかりました。レジストリが肥大化するとパソコンの動作が不安定になるというのに、なんということをしてくれるのでしょう。削除してもとりたてて不具合が生じるということもないようですので、思い切って全部削除しました。
この間約30分。9.73GBだったファイル容量が9.69GBに減少しました。今回は特に不要アプリケーションの削除を行っていませんのでこの程度ですが、一時(全27GB中)17GBにまで膨れ上がったころのことを考えると、ずいぶんとスッキリを保てているという感慨があります。削除マニアとしては物足りないものがあるというのも否めませんが。
その後、スキャンディスクとデフラグを続けて行います。スキャンディスク・デフラグは実行中にハードディスクにアクセスがあると一時処理を中断して初期作業を反復するという性質があるのですが、「Norton Internet Security」の2004年版を導入して以来、ハードディスクへのアクセスが頻繁に発生し、スキャンディスクやデフラグが完了しないという異常事態が起こっていました。それを解決したのが、『Vector』の「すっきり!! デフラグ」でした。このソフトは、パソコン起動直後の常駐プログラムが少ない状況でスキャンディスクやデフラグが実行できるようにするものです。これで、スキャンディスクやデフラグが完了するようになったばかりか、「Norton Internet Security」2004年版導入前よりも時間が短縮されるようになりましたので、重宝しています(以前は本当に一日作業でした)。
後はパソコンに任せるだけです。「すっきり!! デフラグ」を使っても3分に1度程度アクセスが発生しますが、若干時間がかかるだけで、作業としてはむしろ楽です。その間、食事などの日常活動をしていました。
約7時間後、スキャンディスクとデフラグが終了しました。これでメンテナンスは終わりです。その後、昼の巡回の不足分を兼ねて早めの夜の巡回を始めました。巡回も終わって一段落、ちょっと暇だなと思っていたら、「保留域」のチェックを忘れていることに気付きました。「保留域:level 1」以降は1週間前に済ませていたのですが、「保留域」自体はその後も増える可能性がありますので、メンテナンスの直前までチェックを控えていたのです。やはり紙にでも書いておかなければいろいろと抜け落ちてしまうものです。
なお、翌日11日、壁紙を張り替えました。壁紙の張り替えも「1ヶ月に1度行う作業」としてメンテナンスの直後に行うのですが、むしろ楽しみなことです。美少女ゲームブランドの公式サイトを訪問していると、壁紙がタダでもらえたりします。今月は『ときどきパクッちゃお!』(XANADU)のチェキ阿川沙弥香嬢です。早川ミユキくんもなかなか惹かれるものがありますが、少年のイラストを飾るほど吹っ切れていませんので。ちなみに、前月は『らずべりー』(戯画)の牧野木ノ葉嬢でした。
さて、次回は恐らく当サイト1ヶ月記念です。何も起こらなければ、お約束どおり、「ホフスタッターのブラマンジェ」をお送りすることとなるでしょう。
|